従業員の皆様が活き活きと働くための「快適な職場づくり」をご提案いたします。
メンタルヘルス研修
ストレスチェックから分析!
より良い職場環境づくりのご提案をいたします。
①セルフケア研修(新入社員用)
社会人になれば、様々なことがストレスになります。そのためにストレスと戦う力、セルフコントロール方法を身につけて、活き活き仕事をするために新人に特化した内容です。
貴社のご要望に合わせて、コミュニケーションスキル、職場の人間関係、キャリアデザイン、マナーなどの内容も盛り込むことも可能です。
学生から社会人になり環境の変化に適応できるよう、離職率や不調者を防ぐため、また仕事をするためのスタートとして、社会人としての心の基礎づくりをお勧めします。
打たれ強い社会人を育てることが、貴社のリスクマネジメントにも役立ちます。
早期に離職しないために!メンタルが強い人材づくりを!
①学生から社会人の環境の変化の適応力をつけること
②職場の人間関係は友達関係とは違い、仕事としての関係だと理解すること
③仕事とプライベートの切り替え上手になること
④リフレッシュ法を持つこと
⑤どのようにキャリアを構築したいのか、プランを立てること
メンタルとキャリアの両面からの研修をご提案!
プラス! 定期的な面談もお勧めします。
慣れない環境で、仕事の悩み、人間関係、プライベートの問題など
ヒアリングして、フィードバックいたします。
職場の問題であれば、解決へのご提案
プライベート、個人の問題であれば、じっくりとカウンセリングをして
サポートします。
新人メンタル・キャリアサポート研修
+
新人の定期的カウンセリング
良い人材が離職しないためにも、最初のサポートが重要です!
②ラインケア研修
快適な職場作りには、上司の方々が部下とどのように関わるかが重要です。
一般のラインケアの内容から組織分析まで研修いたします。
①ラインケアの基本
②部下のイエローサイン
③声掛け+聴くスキル
④コミュニケーションスキルとフィードバック
⑤ストレスチェック制度からみる組織分析
⑥従業員面談と組織分析からの職場改善のご提案
⑦定期的な面談
③セルフケア研修
自分自身の心身の健康管理は必須です!セルフコントロール上手なれば、活き活き仕事もプライベートも送ることができます。基礎編から応用編まで承ります。
ストレスチェック制度からも分析いたします!
個人のタイプもチェックしフィードバックいたします!
④従業員カウンセリング
健康な人も日々の小さなストレスを定期的に吐き出すことで、不調を未然に防ぐことができます。
従業員の方々が、心が軽くなり仕事に力を発揮できるように、心の休憩所をご提案します。
病気の方を見つけるのではなく、未然に防ぐために必要です!
ストレスマネジメント研修
メンタルヘルスの知識の他に、ご自身のストレスと上手に付き合い、セルフマネジメントできるようにしていきます。
ストレス耐性が高まるためには、以下の内容をご提案します。
①アクティブリスニング
しっかりと相手の話を聴くスキルを習得。このスキルが身につけば、上司と部下の信頼関係を構築することができます!
②アサーション
自分の伝えたいことを、相手の気持ちを尊重しながら、伝えるスキルを習得。
③アンガーマネジメント
イライラ、怒りは仕事にも身体にも人間関係にも悪影響を及ぼします。自分の怒りとうまく付き合い、快適な環境づくりをご提案。
④自己分析
自分自身のタイプからストレス対処法を習得。
④セルフコントロール
自分の思考のクセに気づき、コントロールして楽になる方法を習得。
ビジネスマナー研修
新人から中途社員までビジネスに必要なマナーをお伝えします。
①新入社員研修
- ビジネスマナー研修
- キャリアデザイン研修
- メンタルヘルス(セルフケア新人用)研修
②ビジネスマナー研修
研修講師の強み
職場での経験が長く、メンタル不調者が多い部署は、人間関係が良好でなかったり、コミュニケーション不足、またその人自身の性格にもよると経験。さらに取締役経験のあるため、管理職の立場に立ったご提案をさせていただくことができます。
学生の就活支援講座を就職支援会社やハローワーク等(自己分析、志望動機、面接指導、モチベーションアップ、コミュニケーション)で開催。そして大学でのキャリアカウンセリング。また、新入社員研修、働く人のメンタルヘルス研修と、学生から社会人へと一貫してサポートしているため、新人に対する支援もトータル的にすることができます。
時代の流れや、世代の特徴、そして現場での声をヒアリングしているので、マニュアル化されない基礎を抑えたオリジナルな研修をご提案できます。
実績
- 企業 (製造、情報、旅行、鉄道、製薬、通信、流通 他多数)
- 行政 警視庁 小学校 中学校
- 専門学校講師
- 大学キャリアカウンセラー
- ニート支援
お客様の感想
しばらくお待ちください。
研修やカウンセリングのご相談はお問合せください。
お気軽にお問い合わせください。090-1114-4574営業時間 10:00-21:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ